あなたのお仕事、ずっと応援します!

キャリアアッププラン 店長編

500万~1000万円の間
およそ5~8日の日数(場合によっては休日出勤有り)
店長職といえば、店舗の責任者であります。店舗における運営・管理その他全てが店長の責任になります。今現在の流れとして釘の技術は勿論必要ですが、何より求められるのはマネジメント能力でしょう。つまりは、お金の管理はもとより、人や書類の管理など管理全般です。
例えば入替書類は副店長担当だから任せるのは構いませんが、店長は一切知らないでは話になりません。人の面ではなおさらアルバイトまで知っていることは当然です。このように店舗全てを運営していくのが店長の大きな役割といえますし、全部店長自ら出来るわけでもないので、いかに仕事を部下にふっていくのか? これも店長としての評価が現れる一面です。(ただし部下に仕事をふりっぱなしは論外です!)
これらを総合して、店長の評価はいかに繁盛店を作るか、という他に次の店長を何人作れるのかといった人材育成面も大きなポイントといえます。
また、年収面で大きく差がありますが、これはキャリアや企業によって大きく変わりますし、また下記にある1日の流れも時間的拘束を受けない場合もあります。このように自分の責任と考え次第で大きく店を動かせる職務は魅力的な役職です。
パチンコ店 1日の流れ
パチンコ店での1日の流れを簡単にまとめてみました。(もちろんお店によって細かい点は異なります。)どんな仕事をしているのか参考までにご覧下さい。
早番の場合
AM6:30 | 起床 | 主任は公休のため店長自ら店を開ける! |
---|---|---|
AM7:30 | 店舗到着 | 店舗の警備解除、電源立ち上げなどを班長やリーダーに教えながら行う! また朝礼前に前日のデータと連絡事項を確認! |
AM8:00 | 早番朝礼 | スタッフのモチベーションをあげるコメントを言うように! データと調整面の再度チェック! 1日の流れを予想したうえで、メールやイベントの指示をあらかじめ準備しておく! |
AM9:00 | 開店 | 自ら店頭に立ちお客様のお出迎えと動向チェック。 他店の飛び込み状況とイベントを確認。 メーカーと新台情報打ち合わせ。 |
食事休憩 | 食事休憩はおよそ30分~40分 時間を見てでAM11:00~PM1:00の間にとる 定例の店長会議の資料作りと予算及び経費作成・見直し。 時間毎のデータチェックを班長やリーダーに教えながら行い、モニターでの全体的な動向をチェック(ゴト師や不正など) |
|
PM4:00 | 遅番朝礼 参加 |
早番と遅番の引継ぎ連絡。遅番の副店長や主任と打合せ |
PM5:00 | 早番終礼 | 今日の早番の総括(叱ると褒めるをバランス良く)班長やリーダーと話をしながらイベントやホール管理についての考えやアイデアを聞く。このようにコミュニケーションは常にとるようになるべく時間を割いて話し合うように持って行くことが重要。何事もなければ、このまま帰宅へ。遅くてもPM6:30までには帰れるように仕事の段取りを組む。 |
遅番の場合
PM2:00 | 起床 | ちょっと遅めの食事をとりながら新聞をチェック! |
---|---|---|
PM3:00 | 店舗到着 | ホールの状況を一回りして確認後、事務所にて連絡事項確認。 早番の責任者(主任)から報告を受けて、前日データと今現在のデータを確認し、この後の時間帯イベントやメールの戦略を立てる。 |
PM4:00 | 遅番朝礼 | 連絡事項の確認とスタッフの表情に注意しながら、モチベーションをあげるように持って行く! モニターでホール状況を確認しながら、データのチェックを行う。特に引継ぎのこの時間は注意を全員に促す。 |
食事休憩 | 食事休憩はおよそ30分~40分 時間を見てでPM6:00~PM9:00の間にとる 他店報告を聞き、今日の最終イベントの指示を出す。 |
|
PM10:00 | 最終 データ |
この時間から最終データを予想し、調整面を決める。主に副店長が一緒にいる場合は、調整面の指示を出す。(必ず予算をベースに外さないように注意する) |
PM11:00 | 閉店 | 当日分の金銭回収と営業日報を確認後、調整に向かう。台数によってまちまちだが、かける時間は1時間程度。長いときは何時間でも・・・(自分がある程度納得いくまで)終了後、再度データのチェック(誤差玉やゴトの有無、台の異常データなど)。 自店の書類関係も出来るだけ確認する。(従業員名簿や変更承認申請書類など) 主任や副店長が一緒の時は、イベントなどを考慮にいれ話し合いながら調整を行う。 |
PM12:00 | 終礼 | 当日の数字を踏まえて、反省のコメントを出す。 (叱ると褒めるをバランス良く) 終礼後、スタッフと談笑しながら、コミュニケーションをとる。さらに班長やリーダークラスとはこの時間を上手く使い、ホール運営の事や数字の事、スタッフの事など上手く相談にのるようにする。 トラブルなど無ければ、このまま帰宅へ・・・遅くてもAM1:30までには帰れるように! |